-
Recruit
- リクルート

INTERVIEW
小松 翼 Tsubasa Komatsu
イエローハット土佐 店長
2013年入社
安芸桜が丘高等学校卒業
- HOME
- リクルート
- 先輩社員インタビュー
- イエローハット土佐 店長
-
Q1.フタガミを応募した理由は?
祖父とよく訪れていたマルニ安芸店でスタッフの対応が良い印象だったことから始まります。もともとホームセンターが好きで、県内での就職を希望していたため応募しました。職場体験や説明会を通じて、カー用品店の展開も知ることができました。
Q2.ご自身の仕事内容を教えてください
人材育成を中心とし、仲間がやりがいを持てるように日々サポートすることです。店舗全体の数値管理や目標達成のための計画を立て、それを店舗へ落とし込むことも重要な業務の一つとなっています。さらに、勤怠処理など幅広い業務を担当しています。
-
Q3.日々の中で感じる仕事のやりがいは?
お客様が遠方からわざわざタイヤ交換のために来店してくださることや、接客や作業の後に「ありがとう」や「また来るね」と声をかけていただけるときです。
Q4.仕事上の目標は?
イエローハット部の部長になることを掲げています。
-
Q5.職場環境で感じることはありますか?
困ったときに親身に相談に乗ってくれる風土があり、努力が正当に評価される点が特徴です。また、常連のお客様が多く、地域密着型の店舗としての雰囲気を強く感じることができます。
Q6.プライベートはどのように過ごされていますか?
好きなアーティストのライブ映像を観たり、実際にライブへ行くことを楽しんでいます。さらに、体を動かすことが好きで、ジムに通うことも趣味の一つです。
- ある日の仕事の流れ
-
9:00 出社、開店準備、清掃、朝礼各部門の予算目標件数・個数の確認共有。 10:00 開店、接客やピット作業ピット作業では、タイヤ・バッテリー・オイル交換・ETC取り付けなどを行う。
11:00 休憩 13:00 接客やピット作業、事務作業接客では、お客さまが愛車を安心して長く乗っていただくために無料点検を行い、さまざまな商品・サービスをご提案します。また、季節によって、夏はエアコン関連に注力、冬はタイヤ履き替え等の冬季関連商品に注力します。事務作業等では、一般管理費や経営利益などの確認、その他スタッフや店舗管理などを行っています。 19:00 閉店、退社閉店チェック表をもとに、店舗全体の確認 台車のチェックを済ませて退社。